Uncategorized

引越しシーズン到来!家族引越しのお得な引越し会社選び3選!

家族引越しをするうえで知っておくことは!?

これから4月の新生活で引越しをする人が増えると思います。今回は、家族の引越しにスポットをあてて、引越し会社選びのポイントからおおよその料金まで知っておくと良いポイントを絞ってまとめました。特に2月中旬から4月上旬までは1年間で最も引越しが多い再繁忙期となります。通常の3倍から10倍くらいかかることも!?特に3月3週目〜4週目は引越し難民と言って引越し会社を見つけれなくて困っている人も出てくると言われております。
転勤等で家族で引越しをする場合は、引越しの荷物も多いと思います。

家族引越し引越し相場とは!?

単身での引っ越し費用相場は、荷物量や移動距離、時期などによって異なります。

荷物量による相場

  • 荷物が少ない場合:平均52,000円程度
  • 荷物が多めの場合:平均70,000円程度
    ※引越し繁忙期は、通常の1.5倍から10倍を超えることもあります!

移動距離による相場

  • 同市区町村程度(~15km未満):平均45,460円程度
  • 同都道府県程度(~50km未満):平均45,379円程度
  • 同一地方程度(~200km未満):平均60,758円程度
  • 近隣地方程度(~500km未満):平均77,052円程度

時期による相場

繁忙期(2月~4月):同都道府県内では約67,000円、同都道府県外では約69,000円程度

通常期(5月~1月):同都道府県内では約70,000円、同都道府県外では約80,000円程度

距離3人家族4人家族5人以上
~15km未満
(同市区町村程度)
平均 70,000円平均 72,800円平均 80,000円
~50km未満
(同都道府県程度)
平均 80,000円平均 99,600円
~200km未満
(同一地方程度)
平均 100,000円平均 100,000円
~500km未満
(近隣地方程度)
平均 159,750円平均 180,000円平均 200,000円
500km以上
(遠距離地方程度)
平均 220,000円平均 200,000円

繁忙期(2月~3月):同都道府県内では約100,000円、同都道府県外では約150,000円程度

距離3人家族4人家族5人以上
~15km未満
(同市区町村程度)
平均 100,000円平均 102,715円平均 105,000円
~50km未満
(同都道府県程度)
平均 116,900円平均 147,300円
~200km未満
(同一地方程度)
平均 180,000円平均 200,000円
~500km未満
(近隣地方程度)
平均 259,200円平均 260,000円平均 328,000円
500km以上
(遠距離地方程度)
平均 320,000円平均 345,600円平均 350,000円

3月の3週目以降は、再繁忙期になるので繁忙期価格の倍以上の引越し費用が掛かったというケースもあるので引越しが確定したらまずは、引越し会社を選定することから始めないと引越し会社が無くて引越しができないという引越し難民になってしまうこともあるので注意しましょう。

引越し費用を抑えるにはどんなことができるの!?

引越し費用を安く抑えるには、次のような方法があります。家族引越しであれば引越会社を使わざるえません。先に記載をした通り、荷物量×距離で引越料金は決まります。
荷物の量を減らす、単身パック利用する、近距離であれば赤帽のような軽貨物利用する、繁忙期を避ける。ということが出来ます。

引越し一括見積もりサイトへ登録しよう

  • 引越し料金を抑えて引越し業者を使いたい人はまずは、引越し一括見積もりサイトへ登録をしましょう。引越し料金は、定価という概念がなく価格相場が合ってないようなところがあります。それは、引越し会社によって引越し料金に大きな差が出ることがあるためです。
    同じ荷物の量や移動距離で見積もりを依頼しても、「A社の見積額は3万円」「B社の見積額は5万円」「C者の見積額は7.2万円」といったように、見積もり料金の差が2倍以上の差がつくこともよくあります!引越し一括見積もりサイトを利用する=相見積もりをしたいというのが引越会社も分かっているのでライバルがいることを前提に見積もり料金を提示してくるので割引をされた料金で提示をされるます。さらに3社くらいを訪問見積もりで呼んで比較するのがベターです。
  • 引越し一括見積もりサイトのメリットは次のとおりです。
    • 引越し会社の相見積もりをして料金比較が簡単にできる
    • 相見積もりをすることで半額程度安くすることが出来るかも
  • 引越し一括見積もりサイトのデメリットは次のとおりです。
    • サイトへ登録すると電話が一気にかかってきて煩わしい
    • 最大10社見積もりなどもあるので着信履歴が埋まるくらいに電話が来ることもあります
  • 活用ポイント
    • 6社くらい電話で簡易見積もりを取り、3社くらい実際に訪問見積もりをしてもらうと良いでしょう。
    • 引越し会社が決まったあるいは目処が経てば、一括見積もりサイトへ業者が決まったと連絡をするようにしましょう。

引越し時に持ち出す荷物の量を減らしましょう

  • とりあえず引越して、いらないものを処分するという考えはナンセンスです。特に服や小物類は少しでも減らせるものを減らしておいた方がベターです。もしかしたらいらないものがお金になるかも!
    • メルカリやインターネットオークションに出品する
    • 店舗型リユースショップにもっていく
    • 通販型リユースショップへ送る

ヤマトや日通などの単身引越し便が使える量であれば検討しよう

  • 単身引越し便とは
    • 専用のコンテナボックスに荷物を詰めて運ぶ引っ越しサービスです。単身パックで使用されるコンテナボックスは「高さ170cm×横幅110cm×奥行き100cm」のサイズで入る分を運んでくれる単身者向けのサービスで、通常の引越しプランよりも費用を抑えることができます。荷物を極限まで減らすことができれば割安に済ませることができそうです。

      50,000円(単身パックの相場)70,000円(3名引越し相場)差額 17,000円
    • 単身引越し便のメリットは次のとおりです。
      • 料金が安い、訪問見積もりが必要ない、 荷物の破損や紛失のリスクが少ない。
    • 単身引越し便のデメリットは次のとおりです。
      • 追加料金が発生する可能性がある
      • 荷物のサイズに制限がある
      • 新居への荷物到着は翌日以降となる
      • 大きな家具がない人

赤帽のような軽貨物を利用する

軽トラックに載る量であれば、赤帽が安い。ただし、遠距離は向かないので1時間くらいの移動距離内での引越しの際には検討の候補に入れましょう。

  • 引越会社は通常スタッフさん2~3名で作業しますが、赤帽はトラック1台、ドライバー兼スタッフの1名。その為ドライバー1人で運搬困難な荷物は一緒にお手伝いをすることで安くなる。
  • 赤帽の引越し料金にはダンボールの費用は含まれていません。「少しでも安く!」というお客様が圧倒的に多く、スーパーやドラッグストアでなどで無料で入手出来ます。ダンボールはインターネットからもお安く購入できます。お急ぎのお客様はAmazon楽天がおすすめです。
  • お見積りは訪問見積りではなく電話やインターネットで対応可能。赤帽の引越しは単身のお客様がほとんど!お荷物の内容を伝えるでお見積りが可能です。
  • 人件費、梱包資材など経費を掛けないことで引越し料金を抑えていると言われております!
ハイルーフ車カーゴBOX
当店のハイルーフ赤帽トラック引越会社さんの単身カーゴBOX
容積:5.4㎥
カーゴBOXの3倍
容積:1.8㎥
高さ:200㎝高さ:180㎝
幅:141㎝幅:約100㎝
奥行:194㎝幅:約100㎝
混載無し混載
到着:即日到着:1~2日

赤帽:WEBサイトより

引越し会社のお得な比較方法!

引越し会社の比較は、次のような方法があります。引越し会社へ直接依頼する、不動産会社などから紹介してもらう、引越し比較サイトを使う。引越し会社によって料金が大きく違います。価格があってないからこそ引越し比較サイトなど乱立するのです。

引越し会社へ直接連絡をする

急いでいる、比較をするのが煩わしいのであれば直接連絡をするのがおすすめ。紹介経由じゃないので引越し会社も紹介先等へマージンを払わないので直接問い合わせで安くするよというケースもあります。

不動会社などから引越し会社を紹介してもらう

不動産会社と提携しているということで安くしますよということもありますが、引越し会社は、成果報奨で紹介元の不動産会社等に紹介手数料としてマージンを払っているケースが多いので安いかという観点でいうとそうでもありません。しかし、紹介ということでの責任があるのでしっかり対応をしてくれます。

引越し比較サイトを利用する

相見積もりをすることで価格交渉ができるのでおすすめ!ただし、知らない番号から一気に電話がかかってくるなどがあるので注意しましょう。

お勧めな引越し比較サイトとお得な相見積もり方法

おすすめ引越し比較サイト

  1. 引越し侍 引越し比較サイトの老舗!
  2. SUUMO引越し見積もり SUMO運営の比較サイト
  3. ズバット引越し比較
  4. LIFULL引越し
  5. 引越し達人

お得な引越し相見積もり

2〜3社引越し業者を相見積もり取りましょう。その際に、同時に呼んでしまうのも手法として有効的です。引越し会社を呼ぶ際によく、洗剤やサランラップ、お米などを持ってくるのはイメージ湧きますか?あれってなんのためかと言うと営業マンは即決で決めて欲しいからです。今決めてくれればいくら安くしますとか言って段ボールを置いていくのです。そしたら、次はB社を呼ぶなどをやめて欲しいのが営業マンの心理です。ゆえに、2〜3社同時に呼んで比較をすることで最安値というものに出会えるかもしれません。

まとめ

引越しを見積もり料金を左右するのは荷物量や距離となります。また繁忙期を避けるのも有効な手段となります。家族引越しであれば引越し会社を使った方が楽で安心。ただ、引越し会社によって見積もり料金が異なるため、引越し一括見積もりサイトを利用をすることにしましょう。ただし、電話がたくさん掛かってくるので電話見積もりをした上で、2〜3社を同時に呼んでしまい費用を交渉するのもありだと思うので参考にしてみてください。