引越しをしてエアコンをつけたら、カビ臭い。効きが悪いということはないですか!?賃貸でエアコンを交換するわけにもいかないしどうしたらいいの!?というお困りごとに対してエアコンクリーニングをやってみるのがおすすめ!!
いくらでできるの!?そしてどんな効果が期待できるの?という質問を受けたので業者選びのポイントをまとめました。
サービス内容から価格帯まで大きく違う「エアコンクリーニング」失敗しないために知っておくことをズバリ解説します。
引越しシーズン到来!!引越し後にエアコンクリーニングをして快適な新生活をしよう!どんな依頼方法があるかを解説します。
引越し後にエアコンをつけてみて異変を感じたら詳しくまとめたのでぜひ参考にしてください。
- エアコンクリーニングってどんなことするの!?
一般的にエアコンクリーニングには、2つの方法があります。
- 完全分解洗浄
- 室内機を外して業者が1〜2週間預かりパーツを分解してクリーニングしてくれます。効果は最も実感できると言われておりますが、お値段が高めで2週間くらいエアコンが使えません。また、エアコンの脱着費用まで発生するので引越しなどのタイミングがおすすめです。
- 分解洗浄
- 最もポピュラーな方法です。内部部品を取り付けたまま洗浄をします。本体カバーやルーバー、フィルターのみ分解を行うので、ドレンパンと送風ファンは取り付けたまま、エアコン専用の高圧洗浄機で丸ごと洗浄します。この方法でもだいたいの汚れは落ちますがだいたいの汚れは落ちますが、各パーツの細部の汚れまでは落としきれません。室内機の脱着費用も掛からずにリーズナブルなこともポイントです。
- 費用はどのくらいかかるの?
分解クリーニングのお掃除機能付きで12,000円~18,000円。それ以外で6,000円〜10,000円が相場になります。
完全分解クリーニングだと上記の2〜3倍の費用+エアコンの脱着費用で1.2万円〜1.8万円くらいが相場になります。
そのほかにもカビなどが生えにくくする抗菌コートなどがオプションであり持ちが良くなるものになるので覚えておくといいでしょう。
引越し会社のオプションサービスもありますが、引越しの繁忙期はやや割高なので3~4月であれば、直接自分で依頼をしてしまう方が良いかもしれません!新居にてオーナー負担でエアコンをクリーニングをしてくれている場合はほとんどありません。もし、オーナーがエアコンクリーニングをしている場合は入居時にクリーニングしてますよと教えてくれます。
- どんな効果があるの?
大きく、2つの効果があるので覚えておきましょう。
- カビやホコリを掃除するので空気がキレイになる
- 室内機の中は、ホコリやカビでいっぱいで掃除が必要です。
- 電気代が安くなる!?
- 室内機に溜まったホコリを掃除することで弱い設定でもエアコンが効くようになります。
どんな業者に頼めばいいの!?
エアコンクリーニングの集客サイトには3つの種類があります。
- 自社集客サイト
- 自社で集客しているので金額など書いてある内容が安心
- 近くの業者さんが来てくれるので安心
- 引越し会社
- 引越し会社
- 引越し会社から紹介されたクリーニング
- フランチャイズサービス
- ダスキン、お掃除本舗など
- フランチャイズでサービス品質、価格が統一されているので安心
- プラットフォーム
- くらしのマーケット
- 写真や口コミをみて評価の高い施工店は安心できそう
- ユアマイスター
- どこの施工店が来るかはお任せだが優良業者なのかの選別をしている
- 厳しい審査があり、ある程度サービス品質や価格が統一されてそう
- くらしのマーケット
まとめ
エアコンクリーニングの効果や金額、どんな業者に他ので良いかを簡単にまとめました。
その中で、引越し会社へ一緒にお願いをしてしまった方が楽です。しかし、引越し繁忙期と重なる3〜4月は、割高になりることもあるので注意しましょう。どこまでクリーニングするかを検討するうえ気になる人は分解洗浄でフランチャイズのお掃除本舗が価格と品質面で安心して利用できそうと思うかもしれません。どうしても個人でやっている施工店が多いのでサービスや価格がまちまちですが統一されたサービスが売りなことからリーズナブルに質の高いサービスを受けれそうです。
もし、どこに頼めば良いか困ったらくらしのマーケットやユアマイスターで料金やサービス内容を比較して依頼をしてみましょう。